業界のイベント過去の履歴
2013.10.11掲載

◎12月3日、佐賀漁協直売所をオープン

生産者団体の佐賀県有明海漁協は12月3日、
漁協初の直売所「まえうみ」を佐賀県佐賀市西与賀町厘外にある同漁協本所前の潟Tン海苔敷地内にオープンすることになりました。

佐賀海苔を始め、地元で採れた海産物の需要の掘り起こしを図るとともに、情報発信拠点としての役割も担います。当日は午前9時からセレモニーを行い、午前10時からオープンします。佐賀で採れた海産物の美味しさにこだわり、通常商品以外にも海苔を使った巷で見かけないような関連商品や海苔ソフトクリームのような新たな開発商品を投入しながら、その美味しさや魅力を消費者に伝えていくことにしています。
その他、竹崎カキなど地元で採れた海産物の試食販売が行われるなど、産地を直に感じる事の出来る店が誕生しますので、是非お立ち寄り下さい。


◎12月7〜8日、福岡・両開漁協が「第2回新海苔フェア」

生産者団体の福岡県柳川市にある両開漁協(園田照彦代表理事組合長)は
12月7日(土)、8日(日)の2日間、午前10時から午後3時
まで、同漁協前で「新海苔」「新海苔佃煮」などの製品を試食販売します。同漁協は昨年12月に初めて、地域の消費者を対象に海苔製品の販売を行ったところ好評だったため、年末を控えて有明産海苔製品のPRを兼ねて試食販売をすることになりました。

当日は、「新海苔を使った巻き海苔体験」「新米を使ったおにぎりの無料配布」(先着200名)。新海苔の「乾海苔、焼海苔」や両開漁協女性部が生海苔から作った人気の高い「のり佃煮」の販売などを行います。今が旬の新海苔について食べながら、作っている産地の人に話を聞くことの出来る、めったにない良い機会です。一度足を運んでみては!!

2013.10.11掲載
◎10月、熊本で「豊かな海づくり大会」
熊本県で開催の「第33回 全国豊かな海づくり大会」は10月26日(土)〜27日(日)の2日間で行なわれます。
同大会は水産資源の維持培養や海域環境保全の大切さを広く情報発信するとともに、水産業の振興を目的に、昭和56年以降、毎年全国各地を巡りながら行われており、天皇皇后両陛下が出席されて魚の稚魚放流行事等が行なわれています。同県では
「育もう 生命(いのち)かがやく 故郷(ふるさと)の海」をテーマに初めて開催されます。
式典会場は熊本市内の「熊本県立劇場」となっており、豊かな海づくりに功績があった団体、作品コンクール入賞者の表彰、最優秀作文の朗読、漁業後継者、子どもによるメッセージの発信、大会決議などが行なわれます。
また、熊本県内の有明海(熊本市・熊本港)、八代海(水俣市・エコパーク水俣)、天草灘(天草市・牛深漁協)の3地区漁港で主力水産物の放流行事が27日午後から、それぞれ行なわれます。そのうち、熊本港会場ではノリ、クルマエビ、ウナギなどの放流を実施します。
その他、熊本市中心市街地(桜町、花畑町一体)や各放流行事会場では、企画展示やステージイベント、物産販売等の関連行事が開催されます。
なお、熊本港の放流行事と各関連行事には一般人も参加できます(その他行事は招待者のみ)。
2013.08.20掲載
◎大森海苔ふるさと館で絵画企画展を開催中
東京都大田区にある「大森 海苔のふるさと館」では7月17日から9月16日まで、「描かれた大田の海辺風景」と題した企画展が行われている。今回、昭和初期の海苔生産も行われていた大森〜羽田沿岸部を描いた絵画や版画とともに、その描いた場所が載った昔の地図も合わせて展示する。埋立ての進んだ現在の東京湾と当時の風景との“違い”に思いを馳せながら、改めて身近な場所として何かを感じてもらおうという企画。
詳しくは、「大森 海苔のふるさと館」(電話・03−5471−0333番。
HP・http://norinoyakata.web.fc2.com/02guide_exhibit3.html)まで。


◇開館時間=【8月】午前9時〜午後7時。
【9月】午前9時〜午後5時。
【休館日】第3月曜日(祝日の場合は翌日)。
◇入館料=無料。
2013.05.09掲載
◎5月17日・永谷園、 「お茶漬けの日」に記念イベントを実施
 渇i谷園(本社・東京都港区、永谷泰次郎社長)は「お茶漬けの日」の5月17日、東京都港区にある愛宕神社で同社の定番商品「お茶づけ海苔」を奉納・祈願します。「お茶漬けの日」とは昨年、同社の「お茶づけ海苔」が誕生して60周年を迎えたことを記念し、日本記念日協会において登録、制定したもの。
“5月17日”という日は、同社のルーツとなる京都で「茶宗明神」として祀られている永谷宗七郎翁の命日からきています。制定後初めての記念日を迎え、顧客に対する感謝と開運を願い、「祈願祭」を執り行うことになりました。奉納した商品については同日午後6時から、本社1階で先着300名にサンプルプレゼントを行います。また、当日はお茶漬け海苔を使ったアレンジレシピの試食会やクジ抽選会などイベントも用意されています。
 その他、同社では「5月17日『お茶漬けの日』感謝キャンペーン」と題し、クイズ応募者のうち抽選で517名にお茶漬け4種類とパックご飯の入った「お茶づけ、すぐ実感セット」をプレゼントすることになっています。
 ちなみに、クイズ内容は、「『お茶づけ海苔』は、発売以来2013年5月17日までに何億食食べられるでしょうか?」という3択問題。応募方法はPCやモバイルを使って同社サイトからアクセスするようになっています。
締切は5月21日午前11時まで。
詳しくは同社HP(http://www.nagatanien.co.jp/cp/d04o2.html)を参照してください。



◎25年度「大森 海苔のふるさと館」、
年間イベントスケジュール

東京都大田区にある「大森 海苔のふるさと館」の平成25年度「年間イベントスケジュール」が別表の通り決まっています。海苔関連行事として海苔のシーズン中には、人気イベントの一つとして地元の元海苔生産者に昔ながらの手で海苔をすく「海苔つけ体験」。その他、海苔網の編み方を使って「グリーンカーテン」「ペットボトルホルダー」「タペストリー」や自然の葦を使った「海苔簾」「コースター」作り等を行います。
また、海苔の学習機会として夏休みの自由研究課題に海苔の作り方や歴史、話や映像等を見聞しながら学ぶ講座や浜辺に住む生物等の採集や観察をする講座など海苔だけに限らず、子供から大人まで楽しむことの出来るイベントが多数用意されています。

>>>大森海苔のふるさと館年間イベントスケジュール(PDFファイル)



◎5月26日、「塩竈浦戸のりフェスティバル」 を開催
宮城県浦戸地区では5月26日午前10時15分から、「塩竈浦戸のりフェスティバル」を浦戸桂島桟橋前広場で開催します。東日本大震災後、復興イベントとして地元の特産品である海苔をタイトルに掲げ、昨年から行われており、今年で2回目の開催となります。
当日ステージ上では、地元塩釜の小学生が作詞し、塩釜出身ミュージシャンが作曲した「のりのりロック」や有名ミュージシャン振り付けの「のりのりダンス」が披露される他、参加アーティストによるステージパフォーマンスが繰り広げられます。
また会場では、地元飲食店による新たなメニューとして作った海苔を使った創作料理が並ぶなど、“海苔”をキーワードに浦戸らしさを発信します。 海苔を使った商品と業者名は次の通り。
海苔入りお菓子 (榮太楼)、 海苔唐揚げ(S&K ダイニング) 、のりジェラート(えんふぁん。) 、マグロと生のり特製汁 (居酒屋 かじきや)、 海苔パン (シェヌー)、のりラーメン (ジャクソン・ホール) 、海苔焼きそば (仙台屋食堂 埠頭売店)、のりのりクッキー( カフェナツメ)、 海苔餃子 (蜂屋の餃子)、 海苔入り米粉パン(ロティエナ)。
2013.02.28掲載

◎福岡・博多阪急で「九州 新海苔まつり」
福岡・博多駅の博多阪急デパートで1月30日から2月5日までの1週間、「九州新海苔まつり」(主催:九州地区漁連乾海苔共販協議会、海苔で健康推進委員会九州委員会。協賛:福岡県)が行われました。

特に2月3日の「節分の日」には福岡市内では始めての「恵方巻き丸かぶり」の儀式が行なわれ、今年の恵方「南南東」に向って、心の中でいろいろな想いを念じながら、黙々と手製の「手巻き」を食べました。

 

 博多阪急では初めて「九州新海苔まつり」が行なわれましたが、1月30日、2月1日、2月3日は「絵巻きすし教室」が開かれ、1月31日、2月2日には、海苔漁場から引き揚げて来た海苔網に付いている海苔の原藻を摘み取る「海苔摘み体験」が行なわれました。

 いずれも、1日に2回、午前、午後、当日8階の新海苔販売会場、7階のイベント会場「ミューズ」でそれぞれ申し込みを先着順に40名受付けて開催されました。
親子連れの参加者も多く、親子で楽しく「さくらんぼ」「花椿」「バラの花」「さざんか」「ニューファミリーの花」「梅の花」など3日間に6種類の「絵巻きすし」を、叶H品産業情報センターの管理栄養士・清武泰子さんの指導で楽しく実習していました。
2013.01.29掲載

◎博多駅の博多阪急でも「九州新海苔まつり」を開催!!
九州ののり生産県漁連・漁協による協議会と海苔問屋で構成される、のりで健康推進委員会では、ノリのおいしさを伝え消費拡大を図るため各地でPR活動を行っており、大阪地区で若手グループが永年取り組んできた「恵方巻き丸かぶり」は、今では全国に広がっています。
そこで、九州地区でも2月3日「節分」と6日「海苔の日」にあわせて、1月30日〜2月5日まで、九州各県の漁連やノリ専門店等が今年とれたての自慢の新ノリを持ち寄って、生・販共同による「九州・新海苔まつり」を開催します。
期間中は、「絵巻すし教室」「生ノリ摘み」などの参加費無料のイベントと、最高品質の「福岡のり」一番摘み生のり佃煮、ノリドレッシング、ノリ石鹸まで様々なノリ商品の試食販売を行います。
2月3日には九州初の「恵方を向いて 手まきすし 丸かぶり」の行事も行ないます。この機会に是非おいしいノリをご賞味下さい。
日時 平成25年1月30日(水)〜2月5日(火) 10:00〜20:00 (最終日は、10:00〜17:00)
場所 博多阪急 8階催場、 7階イベントホール「ミューズ」
内容 8階催場:九州産新ノリを使った焼きノリ、味付ノリ、佃煮、あんこ、スナック、ドレッシング、醤油、石鹸など
様々なノリ商品を九州各県の漁連や小売店20店程が試食販売をします。
7階イベントホール「ミューズ」
「絵巻すし教室」(バラ、さくらんぼ柄等)と「ノリ摘み体験」を開催。
2月3日は手巻きすし丸かぶり行事も開催(スケジュールは別表)。
定員各先着40名、 参加費無料

主催 九州地区漁連乾海苔共販協議会、海苔で健康推進委員会九州委員会
協賛 福岡県
協力 叶H品産業情報センター

2012.12.10掲載

◎平成25年1月27日北九州市「子供の館」で「海苔まつり」
北九州市黒埼駅隣の北九州市立「子供の館」で恒例の「九州 新海苔まつり」が開かれます。
期日は平成25年1月27日(日曜日)です。
親子又は大人と子供40組(80名)が対象です。子供の館で募集が行われます。時々「子供の館」の掲示板を見て下さい。募集のポスターが張ってあると思います。
この「九州 新海苔まつり」では、花柄を巻き込んだ巻寿司作りと海苔が付いたままの海苔網を広げて、海苔摘み体験や海苔のお話し、食育の話しも行われます。参加は無料です。会場では、九州産のおいしい海苔も販売される予定です。

参加者は講師の先生の分かり易い指導でみんなの手が揃うまでゆっくり進めます。
絵巻き教室が終わると、海苔網を広げて、一斉に海苔摘み体験が始まります。ビニール手袋をはめて、ビニール袋一杯摘めます。よく洗って火を通していろんな食べ方が楽しめます。電子レンジで海苔佃煮も作れます。
2012.12.10掲載

◎福岡有明の両開漁協が「新のりフェア」
福岡県有明海でのり生産を行っている漁業組合の柳川市大浜町にある「両開(りょうかい)漁業組合」は、12月15日(土)、16日(日)の2日間、同漁協の組合事務所前で「両開漁協 
新のりフェア」を開催
します。
同漁協の新のりは、11月中旬から生産されていますが、今年ののりは柔らかく甘味が強いおいしいのりが採れています。その「新のり」や新のりで作った同組合特産の「新のり佃煮」の販売を行うほかいろんなイベントがあります。

@「新のりをつかったまきのり体験」
(午前10時から、参加費100円、エプロン持参)。
A「女性部手作り料理 新のり・新米を使ったおにぎり」
(無料、午前9時30分より整理券配布、先着200名)。
B「炭火でのり焼体験」(午前10時から材料がなくなり次第終了)。

 この催しには、福岡県、柳川市、福岡県有明海漁業協同組合連合会、JA柳川が協賛しています。
この機会に、福岡有明海のおいしいのりを味わってみては如何ですか。
お問合せ先は、柳川市大浜町318−1。電話0944−72−7141番

2012.10.22掲載
◎11月1日、佐賀バルーン会場で「絵巻き教室」
「2012佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が10月31日(水)から11月4日(日)
までの5日間
、佐賀市嘉瀬町の嘉瀬川河川敷きで行われます。

↑競技開始前に整列したバルーン
バルーン競技はもちろんですが、会場では、佐賀産の名物から特産品まで幅広い販売会が開かれます。また、会場にはイベント会場もあります。これらは「憩いの広場」で、イベントステージ、うまかもん市場、ふるさと物産館の3コーナーで開かれますが、佐賀市、佐賀県漁協の催しとして、花柄などを巻き込んだ「絵巻き寿司」教室も行われます。
今年は、バルーンのデザインを巻き込む
「バルーン巻き寿司」の教室が
10:00〜11:00、13:30〜14:30の 2回予定
されています。
バルーン競技を楽しみながら「バルーン巻き寿司」も覚えて下さい。
バルーン会場の「うまかもん市場」で開かれた「手巻き寿司」教室。(いずれも平成23年11月3日撮影)
2012.01.20掲載

◎博多阪急「うまか研究所」「節分の恵方巻き・ 丸かぶり」行事ご案内

1月28日に、「節分 恵方巻き教室と丸かぶり」の イベントを開催致します。
どうかご参加頂きますようご案内申し上げます。
当日は、さくらんぼの絵柄を巻き込む絵巻すし」の実習を行い、 その後「細巻き」を作り、恵方
(今年は北北西)に向って、無言で胸中に幸運を願い丸かぶりの縁起行事を行ないます。

◇期 日=平成24年1月28日(土)
◇場 所=博多駅 博多阪急・地下1階「うまか研究所」
◇時 間=@第1回 午前11時〜12時30分。
A第2回 午後1時〜2時30分。
B第3回 午後3時〜4時30分。
◇募集内容=親子又は大人と子供ペア、各10組(20名)
◇参加費無料=のり、巻簾、食材、レシピ、お土産提供。
◇申し込み期日=平成24年1月26日(木)午後6時まで。
◇お申し込み方法=参加できる回を 電話にてお知らせ下さい。
各回とも先着順に受付ます。 定員になり次第締め切らせて頂きます。

◇ご連絡・お問合せ先=電 話 0946−22−6614番 叶H品産業情報センター

2011.10.04掲載

◎「福岡のり」10月1日、筑後市物産館でPR

生産者団体である福岡県有明海海苔共販漁連(黒田忠記代表理事会長)は10月1日から、福岡県筑後市の県営筑後広域公園内に開設する「川の駅船小屋恋ぼたる」物産館で「福岡のり」の販売を行うことになっています。商品は、筑後市や周辺自治体、団体及び企業の販売するコーナーに出展します。同施設は九州新幹線「新船小屋駅」と鹿児島本線「船小屋駅」に近い場所にあり、来年には、施設内に温泉がオープンする予定です。

◎兵庫海苔生販の共同企画、 飾り巻き寿司イベントを開催

兵庫県の海苔流通団体である兵庫県海苔問屋協同組合と生産者団体の兵庫県漁連魚食推進室(シートクラブ)は11月13日(日)午前10時30分から、「親子で飾り巻き寿司に挑戦!」を兵庫県明石市中崎の兵庫県水産会館4階で行います。兵庫県産海苔普及のため昨年から始め、好評だった両団体初の共同企画を今年も実施します。
現在募集中の親子16組(参加対象・子供は小学生以上)を対象に海苔が出来るまでについてのDVD鑑賞や飾り巻き寿司を親子1本ずつ作るなど楽しみながら兵庫海苔への関心を深めてもらいます。
参加費用は親子(親1名、子供1名)1組・1,500円(追加1名につき500円)。
申込み及び問い合わせは、兵庫県漁連魚食推進室(シートクラブ)事務局。
◇電話・078−917−4137番若しくは
◇シートクラブHP上(http://www.seat-sakana.net/)から。

2010.02.26掲載
◎柳川市で沖端漁協が「福岡のり」販売

 福岡・柳川市では2月11日から4月3日まで、「柳川ひな祭り、さげもんめぐり」が行われている。
全国各地から観光バスで訪れる観光客も多く、この期間に、柳川市に面した有明海で生産される海苔を
大いに宣伝しようと、水郷・柳川の名物「川下り」の船溜りに隣接している、沖端漁協の女性部が中心に
なり福岡有明海で採れた新海苔「福岡のり」を販売している。

 観光名所の沖端川下り船の船溜り岸辺にある水天宮前にテントを張り、沖端漁協女性部の担当者が乾海苔、焼き海苔など上質品の試食を呼びかけながら生産者価格で販売している。この一帯は、みやげ物、名物の「せいろ蒸し」の店などが建ち並び、初節句の子どもの無事な成長を願って親たちが作っている縁起ものの刺繍干支人形、手まりなどの「さげもん」を展示する会館などがある観光名所。休日には大勢の人が立ち止まり、「福岡のり」の試食を楽しみながら購入していた。

◎4月4日に、東京・大森で「のり祭り」

東京・大森海苔問屋協組は毎年4月第一日曜日を「のり祭り」としていますが、今年も
4月4日の第一日曜日に大田区にある大森ふるさと浜辺公園の「海苔のふるさと館」で、午前10時から
午後4時まで、大森地区の海苔問屋による特別販売を行ないます。
これは、かつて日本の海苔産地として最大規模の海苔生産を誇っていた大森界隈の海苔問屋が往時の勢いを取り戻し、61店もある海苔問屋街としての活性化を図ろうと5年前から始めました。
4月第一日曜日を選んだのは、建久9年(1198年)4月、当時の権力者源頼朝が後鳥羽上皇の三条殿造営の際、海苔などを献上したといわれているのにあやかって4月とし、第一日曜日に行なうことにしたものです。
「のり祭り」の内容は、のり抄き体験、ジャンボ巻き寿司、のりの産地あて、海苔のバーゲン、新海苔セール、新製品の紹介、関連商品の即売などが行なわれます。

2009.08.05掲載

◎22日、佐賀漁協青年・女性部、地元で佐賀海苔PR

 生産者団体の佐賀県有明海漁協青年部と女性部が8月22日午後2時から、佐賀海苔PR
イベント
を佐賀市兵庫町「ゆめタウン佐賀」1階セントラルホールで開催します。

このイベントは、美味しい佐賀海苔を多くの消費者に食べてもらい、もっと身近な食材として佐賀海苔を
感じてもらいたいという生産者の思いから行われるもの。
今回は、佐賀市内外から多くの客が集まる地元スーパー(ゆめタウン佐賀)でアンケート用紙と一緒に
おにぎりと冷凍初摘みを使った焼海苔を提供します。

また、周囲に海苔生産の様子が写ったパネル等を展示し、地元でどれだけ美味しい海苔が採れているのか"食べて"、"見て"知ってもらう機会を作ることにしています。

2009.04.09掲載

◎18日〜19日・「手巻き寿司の日」、制定記念イベント

海苔生産者団体で組織された全国漁連のり事業推進協議会が、毎月第3土曜日を「手巻き寿司の日」と制定して1年が経ちます。その制定を記念したイベント「第3土曜はみんなで海苔♪
ノリ♪春の手巻き寿司祭り」
が4月18日〜19日の2日間、神奈川県横浜市にある横浜
赤レンガ倉庫イベント広場で行われます。

 同協議会が、「手巻き寿司の日」の認知浸透と国産海苔の生産及び栄養機能面に関する理解促進を図るため、同イベント広場で3月20日〜4月19日まで毎年恒例のお花のイベントとして行われている
「フラワーガーデン2009」の最終日前日と当日にかけて同時開催するもの。

両日とも11時〜17時まで、「手巻き寿司試食コーナー」や国産海苔の種類、生産工程や栄養機能等について載ったパネル展示やその知識定着のためのクイズラリーを実施する「のりサンプリングコーナー」をはじめ、「のりスロットゲームコーナー」や「生産者応援メッセージコーナー」、「広報ツール(第3土曜日は手巻の寿司の日・小冊子)配布」、「来場者アンケート」など終日盛りだくさんの内容で実施することにしており、各コーナー参加者やアンケートに回答した人などを対象に焼海苔など景品がプレゼントされます。
2008.10.31掲載
◎福岡県ごはん食推進委が「絵巻すし教室」スタート

 
福岡県産米である「夢つくし」を普及促進するため福岡県、福岡県教育委員会、(財)福岡県学校給食会、JA全農ふくれんなどで組織された福岡県ごはん食推進委員会(中島孝之委員長・福岡県副知事)は10月から来年1月までの4ヶ月間、県内8ヶ所で大人と子供のペア30組60名を対象に県産米と地元ブランド海苔である「福岡のり」を使った絵巻すし作りの講習を行います。

 すでに、10月11日、26日に大牟田市と飯塚市で行われましたが、両会場ともに大好評でした。
 その他、福岡女子大学の学生ボランティアサークル「しょくぼねっと」によるごはんや食事の大切さを楽しく学べる食事バランスガイドの説明や食育カルタ会などの催し物やプレゼント、抽選会が用意されています。
 今後の開催日程と応募要項は次の通り。

《開催日程》
 ◇11月3日(祝・月)=豊前市「岩屋活性化センター・多目的ホール」。
 ◇11月24日(祝・月)=宗像市「道の駅むなかた・屋内、屋外会場」。
 ◇12月14日(日)=うきは市「うきは市ムラおこしセンター・ホール」。
 ◇12月21日(日)=大野城市「中央コミュニティセンター・多目的室」。
 ◇1月11日(日)=柳川市「柳川農村環境改善センター・大ホール」。
 ◇1月17日(土)=前原市「伊都文化会館・大会議室」。

《応募要項》
◇開催時間=午前10時〜午後12時30分頃
(但し、宗像市は午前9時30分〜午前11時過ぎ。うきは市は、午前10時30分〜午後1時頃)
※受付はそれぞれ開始30分前〜。

◇内 容=@「絵巻すし教室」。
A「食育」を題材にした紙芝居とカルタ会(福岡女子大ボランティアグループ)。
※11月24日は@とAの紙芝居のみ実施。1月11、17日は@のみ実施。

◇参加費=無料(材料はすべて提供致します)。

◇定 員=小中学生(未就学児童も可)及びその保護者30組。
程度(60名)先着順、定員になり次第締め切らせて頂きます。

◇持参品=エプロン。

◇主 催=福岡県ごはん食推進委員会。
◇協 力=福岡女子大学しょくぼねっと。
◇お問い合わせ=叶H品産業情報センター。電 話0946(22)6614番
2008.08.04掲載

◎2009年「海苔シリーズ」カレンダーの申込受付開始

 叶H品産業情報センターではこのほど、2009年「海苔シリーズ」カレンダーを制作・販売することになりました。今回は、「有明海」の海苔生産を中心に撮影致しました。自社、又は得意先への年賀としてご利用頂けます。
 カレンダーサイズは、タテ・約510センチ、ヨコ・約360センチのB3サイズ。ページ数は7枚組(表紙1枚含む)となっております。なお、200部以上ご注文の場合は、社名を記入できますが、200部以下では記入出来ません。ご了承願います。
ご注文部数ごとの販売価格とご注文方法は次の通り。

《販売価格》
◇バラ売り  /単価1,200円(社名なし)
◇200部以下/単価1,200円(社名なし)
◇200部以上/単価1,260円(社名あり)
◇500部以上/単価1,050円(社名あり)
◇1,000部以上/単価840円(社名あり)

《ご注文方法》
別添PDFファイルを開いて申し込み用紙に必要事項を記入後、申し込み締切り日の平成20年
8月30日まで
に叶H品産業情報センター・FAX(0946−22−6607番)へ送信すること。

◆お申込用紙はこちら (お申込用紙PDFファイル) 


↑カレンダー表紙
↑1月・2月サンプル
2008.06.10掲載
◎6月21日(土曜日)東京でも「手巻き寿司の日」イベント
 全国漁連のり事業推進協議会では、6月21日の第三土曜日に、東京・丸の内・東京国際フォーラムの「ごはんミュージアム」で「手巻き寿司の日」イベントを行う。当日来場の消費者約400名に手巻き寿司の試食とパンフレットの配布を行う。
◇問合せは、全国漁連のり事業推進協議会(03−3294−9624番)。


◎6月19日、食育の日に「福岡のり」の試食会
 6月は「食育月間」として全国的に食に関するキャンペーンが開かれるが、福岡県でも「食」の重要性を理解し、健全な食生活を推進するため、県産農水産物の大切さを学び楽しめる内容のキャンペーンを
6月19日(木)、21日(土)、22日(日)の3日間、午前10時から午後6時まで福岡市天神のエルガーラ・パサージュ広場で開催する。
 会場は、福岡市内の中心街にある大丸デパート裏側のアーケ-ド広場で、福岡県の主催で、九州農政局福岡農政事務所、福岡県農産物ブランド化推進協議会、福岡県ごはん食推進委員会、株資ス大丸の共催で開かれるもの。
 キャンペーンの内容は、食育に関するクイズ、カルタ、ゲーム、パネル展示、食事バランスチェック、スタンプラリーの他、県産米「夢つくし」と福岡県産「福岡のり」を使用した「おにぎり試食会」などが行われる。


◎6月15日・柳川市で「絵巻のり」教室
 福岡県有明海海苔共販漁連では、6月15日(日曜日)午前10時から、柳川市内の「柳川市柳川農村環境改善センター」で、親子又は大人と子どものペア100組(200名)を対象に「絵巻海苔教室」を開催する。
 参加は無料で、先着順に親子又は大人と子ども(小学生以上)約100組(200名)が参加できる。
 当日は、絵巻のり「ニューファミリーの花」と、同漁連女性部オリジナルの「みろくげ(弥勒貝)巻き」の
実習が行われる。なお、参加者には「福岡のり」(焼のり)が贈呈される。
◇お申込は、福岡県有明海共販漁連・電話・0944−76−4101番
2008.06.03掲載

◎6月8日(日)福岡で「手巻き寿司」講習会

 全国漁連のり事業推進協議会では、4月から毎月第3土曜日を「手巻き寿司の日」として全国各地で
「手巻き寿司」の普及活動を始めているが、6月8日(日曜日)は、特別に福岡市天神のイムズ6階の
「お米ギャラリー天神」
で「手巻き寿司」講習を開催する。
◇問合せ先・全国漁連のり事業推進協議会(03−3294−9624番)
※「手巻き寿司の日」制定の由来
 一部の地域で「第三土曜日は家族ふれあいの日」が制定されているのにちなみ、家族が揃って食卓を囲み家庭内のコミュニケーションを図りながら、食の大切さ、食事の作法を確認できる「食育」の場として、手軽にできる「手巻き寿司」が最善の方法として活用してもらうことにより、社会貢献しようと制定されたもの。

2007.10.23掲載

◎福岡県ごはん食推進委、県内5ヶ所で「絵巻すし教室」実施

福岡県ごはん食推進委員会主催による「絵巻すし教室」が11月〜1月の間、県内5ヶ所で行われます。
これは、食育の一環として次世代を担う子供たちとその親を対象とし栄養バランスに優れたごはん食日本型食生活を啓発し、地産地消を推奨するため実施するもの。それに伴い、県産米の「夢つくし」と海苔は「福岡のり」を使用します。

その他、福岡女子大学のボランティア組織「しょくぼねっと」が、福岡県の食を紹介するためオリジナルで作った「食育カルタ」や食育を題材にした寸劇を行うなどごはん食や食育を推進するため親子で楽しめる催し物を実施します。
各地区の日程と募集要項は次の通り。

≪実施日時≫
 ◇11月24日(土) ・直方市中央公民館(直方市 津田町7−20)。
 ◇12月8日(土) ・レディス八幡(八幡東区尾倉2−6−6)。
 ◇12月9日(日) ・行橋市中央公民館(行橋市大橋1−9−26)。
 ◇12月23日(日) ・筑前町めくばーる(筑前町久光951−1)
 ◇1月19日(土) ・筑後市サンコア(筑後市大字山ノ井899番地)。

≪募集要項≫
 ◇開催時間・午前10時〜午後2時(1月19日は午前10時〜正午)。
 ◇内容・@「絵巻すし教室」。A「食育を題材とした寸劇」と「食育カルタ」
  (1月19日は@のみ実施)。
 ◇募集定員・小中学生(未就学児童も可)及びその保護者30組程度(60名)。
 ◇参加費・無料。
 ◇締め切り・各地区開催日の1週間前(先着順)。
 ◇主催・福岡県ごはん食推進委員会。
 ◇協力・福岡女子大学「しょくぼねっと」。
 ◇申込み先・叶H品産業情報センター(0946−22−6614番)まで。

2007.10.05掲載

◎「福岡のり」マスコットの愛称募集

福岡県有明海海苔共販漁連が、平成18年度から高級ブランド海苔として広く普及するため推し進めている「福岡のり」
この度、消費者への認知度を更に上げるため昨年決定した「福岡のり」マスコットキャラクターの愛称を
募集することになりました。応募要項は次の通り。
なお、詳細についてはHP(http://1st.geocities.jp/fukuokanori/)に掲載
(HP上からメールでの応募も可)。
↑福岡のりマスコットキャラクター
≪応募要領≫
◇応募条件・誰でも応募可能で自作の未発表作品に限る。
  別紙応募用紙に必要事項を記入して応募すること。
◇応募期間・平成19年10月15日〜平成19年10月31日(必着)。
◇応募先・〒839−0254 福岡県柳川市大和町中島126 
  福岡県有明海海苔共販漁連「福岡のりマスコット愛称募集係」。
◇問い合わせ先・0944−76−4101。

2006.12.02掲載

◎留学生、在日外国人対象の
「絵巻き海苔教室」参加者募集
(九州地区漁連乾海苔共販協議会・海苔で健康推進委員会九州ブロック主催)


九州地区の海苔生産者団体と販売業者
が主催。
日本食文化の一つである絵の入った「巻すし」
を留学生や在日外国人に楽しく覚えてもらい、
自国のお友達に広めてもらうことで、海苔を
国際的な食品として普及しようというもの。


1.開催日    平成19年 1月27日(土曜日)
2.場 所   「福岡国際会議場」 福岡県福岡市博多区石城町2−1
3.募集人員
◇午前の部・10時30分・50名 
◇午後の部・13時30分・50名
(応募者多数の場合は抽せんにより決定させて頂きます)
4.参加費    無 料(材料はすべて用意してあります)
5.応募方法    メール、FAXでも受け付けます。
6.応募〆切    平成19年1月15日
7.応募・問合せ先 海苔産業情報センター
〒838−0813
福岡県朝倉郡筑前町依井1091−3
TEL 0946−24−5364
FAX 0946−22−6607
Eメール center@j-nori.com

2006.11.22掲載
◎12月8日(金)〜10日(日)
・「第44回長崎県水産加工振興祭」
((社)長崎県水産加工振興協会主催)

◇場所:長崎県長崎市元船町「おくんち広場」
◇農林水産祭の参加行事の一環として毎年この時期開催しており、
  今年で44回目を迎える恒例の行事。

長崎県下で採れた海苔はもちろん、水産乾物や水産加工食品などが販売されるため、毎年正月用品を買い求める県内外からの買い物客が大勢詰め掛ける。その他にも各種イベントが用意されているが、
毎年好評を博している「絵巻き海苔教室」が8日(金)午後2時〜3時、午後4時〜5時の2回行われる。


◎11月26日(日)・「第2回柳川市民まつり」
 (柳川市民まつり実行委員会主催)

◇場所:有明地域観光物産公園
(福岡県柳川市弥四郎町「かんぽの宿柳川」近く)
◇時間:午前9時〜

◇昨年、柳川市が近隣自治体と合併後初めて開催した
「おいでめせ・水郷オータムフェスタ」と題した市民まつりで、今年で2回目。

当日は、柳川物産の展示や実演即売が行われ、地元で採れた海苔を広く地元民や観光客にアピールするため、ジャンボ巻寿司や地元海苔商社による販売が行われる。
その他、地元出身の横綱・雲龍関(土俵入り雲竜型の初代)にあやかった「雲龍ちゃんこ大鍋」や特産品つかみどり大会、柳川方言大声大会など地元色豊かな盛りだくさんのイベントが行われることになっており、昨年も朝早くから多くの客が訪れていた。 


2006.07.12掲載
◎10月29日(日)
=第26回「全国豊かな海づくり大会」
(佐賀大会)=
(豊かな海づくり推進委員会、佐賀県主催)

第26回「全国豊かな海づくり大会」が平成18年10月29日、佐賀県で開催される。
同大会は、魚や貝などの水産資源を保護し増やすことや海の自然環境を守ることの大切さをみんなで
考えることを目的に、昭和56年から毎年行われている。

今回「響きあう人と海とのシンフォニー」を大会テーマに、玄海、有明海と2つの海に面している佐賀県の3会場(佐賀市、唐津市、東与賀町)を拠点に、放流事業や子供・漁業後継者夫妻によるメッセージの発表などの他に、展示・販売、アトラクション、 体感イベントなど子供から大人まで楽しめる様々な催し物を実施する。
放流事業の一環として海苔は、天皇皇后両陛下による元種(フリー糸状体)のお手まき等を行うことにしている。

◇日 時:平成18年10月29日(日)。
◇場 所:佐賀県・佐賀市(佐賀市文化会館、佐賀県総合運動場)、
       東与賀町(干潟よか公園)、唐津市(唐津東港)。

詳しい内容は次のHPに掲載。
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/shigoto/suisan/umidukuri/index.html

2006.07.12掲載
◎16日・海苔メーカー潟}ルホがキャンペーンセール実施
福岡県柳川市にある有明産一番摘み・塩味海苔「マルホの有明育ち」などを製造している海苔
加工メーカー潟}ルホでは16日(日)、日頃のご愛顧に感謝して「マルホのお客様・感謝の日」と
題したキャンペーンセールを実施。
当日は、地元RKBラジオカー・スナッピーの中継(生放送午前10時30分〜)で同キャンペーンが
紹介される予定。
なお、当日5千円以上お買い上げの方に、その場で当たるスピードくじ(特賞〜4等まで用意。
空くじなし)をプレゼント。

◇場所:福岡県柳川市吉原1−1・マルホギフトセンター(第2工場)
◇時間:午前9時〜午後5時

2006.03.14掲載

◎福岡で「留学生」対象に海苔教室
(九州地区漁連乾海苔共販協議会、海苔で健康推進委員会九州ブロック共催)

海苔を国際商品としてアピールしようと、福岡市内の大学、日本語学校に留学している学生を対象に
「絵巻海苔」教室を開催する。

◇日時=3月19日(日)午前10時、午後1時30分の2回実施
  
(1回につき定員50名で、午前の部は留学生対象
   
午後の部は一般参加者を対象に行う)。
◇会場=福岡市博多区の博多駅前「交通センタービル」8階催事場。

2006.01.24掲載
◎「節分」、「海苔の日」に全国でイベント満載

 2月3日の「節分の日」2月6日の「海苔の日」に合わせ、全国の海苔生産、
流通団体がさまざまなイベントを実施します。ここ数年で全国的に認知されてきた、恵方に向かって
海苔巻きを切らずに無言で丸かぶりするとその年幸運がやってくるという風習を取り入れた「巻き寿司
丸かぶり」や「海苔チャリティーセール」、「絵巻寿司教室」など海苔に因んだ催し物を行います。

また、「海苔の日」を制定した海苔生産者団体である全海苔漁連では、海苔流通団体による節分の日の「巻き寿司丸かぶり」キャンペーンとタイアップし、「海苔の日」、「節分の日」を含む1月28日(土)〜2月6日(月)を「海苔ウィーク」として宣伝、普及活動を行うことにしています。
各地で行われる行事内容は次の通りです。

 
《東日本地区》
◎「海苔の日」記念チャリティーセール
(全国海苔貝類漁業協同組合連合会主催)
2月6日の「海苔の日」を記念して、2,000名を対象に海苔品種ブランド「あかつき」を使用した
高級焼海苔1帖(10枚・市価500円相当)を100円以上で販売。収益金は、(財)漁船海難遺
児育英会に寄付。
 ◇日時=2月4日(土)午後2時〜。
 ◇会場=東京「松屋・浅草支店前」。


◎首都圏の各店で「海苔の日」記念感謝セール

(全海苔入札指定商組合所属企業約50社)
全海苔入札指定商組合所属で首都圏内の約50社が「海苔ウィーク」期間中、各店が趣向を凝らし
「おいしい海苔」の特売を実施する予定。
 ◇日時=1月28日(土)〜2月6日(月)。
 ◇会場=首都圏にある「全海苔入札指定商組合」所属の海苔店。


◎海苔チャリティーセール
(愛知県漁業協同組合連合会主催)
「海苔の日(2月6日)」を記念して、恒例のチャリティーセールを行う。
800名分の焼・味付海苔のチャリティー用セット製品を100円以上で販売。
 ◇日時=2月5日(日)午前10時30分〜。
 ◇会場=愛知県半田市「愛知県漁連海苔流通センター」。


◎「海苔の日」記念行事
 (三重県漁業協同組合連合会主催)
 「海苔の日」を記念して海苔海藻類の即売会やプロによる料理講習会、
海苔の料理教室などを実施。
 ◇日時=1月30日(月)〜2月17日(金)。
 ◇会場=三重県津市「水産会館」。

 《瀬戸内地区》
◎海苔チャリティーセール2006年
(大阪海苔昭和会主催)
「節分の日」に先立ち1月29日(日)午前11時から、海苔のチャリティーセールをはじめ、
人気の女子大生対抗巻き寿司丸かぶり競争などを行う。
 ◇日時=1月29日(日)午前11時〜午後1時頃。
 ◇会場=大阪府・道頓堀川遊歩道「とんぼりリバーウォークイベントスペース(南側)」。

 《九州地区》
◎九州新海苔まつり
(九州地区漁連乾海苔共販協議会、海苔で健康推進委員会九州ブロック共催)
「節分の日」の2月3日、福岡三越で行われる地方産物の展示販売イベント「今日感フェア」の中で、
「絵巻海苔教室」と「節分丸かぶり行事」を行う。
 ◇日時=2月3日(金)午前11時、午後1時の2回実施
  (1回につき定員20名)。
  ※なお、参加者は三越開店後、9階受付で先着順による募集を行う。
 ◇会場=福岡県中央区天神「福岡三越」9階催事場。


2005.11.18掲載
◎12月9日「長崎県水産振興祭」開催
(社)長崎県水産加工振興協会(柏木 哲会長)は12月9日(金)〜11日(日)の3日間長崎市元船町の「おくんち広場」で、恒例の第43回「長崎県水産加工振興祭」を開催する。

これは、長崎県下で製造される煮干、海苔、水産練り製品、水産乾物、水産加工食品など、壱岐対馬、五島列島などの島嶼部を含めた各産地別製品の品評会、展示即売会、記念講演会などを行うもので、年末恒例のイベントだけに県内外から大勢の正月用食品買い物客が詰めかける、賑やかなイベント
である。


9日(金)午前11時30分〜12時30分、
午後2時30分〜3時30分の2回
、同広場で「絵巻海苔」教室の実習が行われる。

◎11月27日(日)
「第1回柳川市民まつり」
(柳川市民まつり実行委員会主催)
◇場所:柳川市観光物産公園
(福岡県・柳川市総合保険福祉センター水の郷北側)
◇時間:9:00〜
◇福岡県柳川市と周辺市町との合併によって出来た新生「柳川市」で行われる初の市民まつり。
 地元海苔を使ったジャンボ巻き寿司や地元海苔商社による販売が行われる他、雲龍ちゃんこ大鍋
 や特産品つかみどり大会など地元色豊かなイベントが行われる。

◎11月19〜20(土〜日)
「第15回福岡県農林水産まつり」
(福岡県農林水産まつり運営委員会主催)
◇場所:県営天神中央公園(福岡市中央区天神)
◇時間:19日(土)10:40〜16:30
      20日(日)10:00〜16:00
◇福岡自慢のおいしい特産品が集合する今年で15回目のイベント。
 福岡県有明海漁連による海苔の販売や県農政部と組んで福岡県有明海産海苔と県産米で
 作ったおにぎりの試食コーナーが設けられる。
 その他にもキャラクターショーや俳優・石原義純氏が来場するなど盛りだくさんのイベントが用意
 されている。入場は無料。

2005.10.04掲載
◎10月15日(土)〜16日(日) 
=「きらら物産交流フェア2005」=

(主催・きらら物産交流フェア2005推進会議)
山口県内の農林水産品や商工産品など県産品の展示、販売が催され、県内の海苔加工業者数社による展示即売が行われる。また、「第37回山口県水産加工展」で受賞した水産加工品の表彰式や出品物の展示が行われる。

◇日 時:10月15日(土)9:00〜16:00 / 16日(日)9:00〜15:00
◇ 場 所:山口県きららスポーツ交流公園(山口市阿知須)

2005.08.09掲載
◎8月20日(土)
=「SAGAうみづくりフェスタ」=
(第26回全国豊かな海づくり大会佐賀県実行委員会主催)
平成18年秋に佐賀県で開催される第26回「全国豊かな海づくり大会」は水産資源を保護し、増やすことと、海の自然環境を守ることの大切さを、みんなで考える大会で、昭和56年から海のある都道府県で毎年開催されている。
そのプレイベントである20日(土)の「SAGAうみづくりフェスタ」では、玄海・有明海で獲れた海産物の販売やステージアトラクションの他、魚のつかみ取りや潟スキー体験、清掃活動など地域を挙げた催し物が行われる。

◇日 時:8月20日(土)午前8:00〜午後2:30
◇場 所:干潟よか公園(佐賀県・東与賀町)

2005.07.13掲載
◎佐賀・「第9回夏期リーダー研修会」
(佐賀県有明海漁協水産振興研究連絡協議会主催)
◇日 時:7月28日(木)〜29日(金)
◇場 所:佐賀・嬉野町、嬉野温泉「嬉野館」

◎「海苔料理講習会」
(甘木市教育委員会主催) 甘木地区の栄養士、調理師対象
講 師・香蘭女子短期大学・金子小千枝教授
◇日 時:7月27日(水)
◇場 所:ピーポート甘木

2005.07.01掲載
◎「出会いふれあいバスツアー」
(佐賀県有明海漁協水産振興研究連絡協議会主催)
佐賀県で漁業を営む青年と独身女性に出会いの場を提供する目的で企画されたバスツアー。当日は、FM佐賀人気のパーソナリティー2人をナビゲーター役に車中での会話や目的地での食事やゲームを楽しんでもらう。現在、参加してくれる女性を募集している。募集要項は次の通り。

◇対 象:独身女性15名。
◇参加費:女性1,000円。
◇日 時:7月17日(日)
◇場 所:北山ダム21世紀県民の森、三瀬ルベール牧場どんぐり村
◇時 間:9時30分集合。
問い合わせ先は、FM佐賀・電話(0952)25−7790まで。

◎熊本・「第20回大阿蘇夏期講習会」
(熊本県海苔養殖連絡協議会主催)
◇日 時:7月13日(水)〜14日(木)
◇場 所:熊本・阿蘇町、内牧温泉「阿蘇プラザホテル」。

◎福岡・「第43回夏期講習会」
(福岡県有明海区研究連合会主催)
◇日 時:7月14日(木)〜15日(金)
◇場 所:長崎・小浜町、雲仙「ホテル東洋館」

◎「有明海で暮らす男達との交流会」
(福岡県有明海区研究連合会主催)
福岡県・有明海で漁業を営む青年と独身女性がボーリングや食事、ゲーム等しながら気軽に話せる場を提供するため企画された恒例の交流会。主催者側では、7月13日まで参加してくれる女性を募集している。募集要項は次の通り。


◇対 象:40歳までの独身女性15名。
◇参加費:女性2,000円。
◇日 時:7月17日(日)
◇場 所:大牟田市、Jボウル、オームタガーデンホテル。
◇時 間:15時30分受付。
詳細については、福岡県有明海漁連:担当・西田(0944−73−6166)まで。


2005.03.21掲載
◎5月25日・全国海苔問屋大会
全国海苔問屋協同組合連合会の全国大会が5月25日(水)、千葉大会として、千葉県浦安市の
「ディズニーアンバサダーホテル」で開かれる。全国の海苔問屋組合連合会の年次総会。

◎6月10日・浅海増殖研究発表全国大会
浅海増殖研究中央協議会主催による、海苔養殖漁協後継者を中心に組織している研究会メンバーが
平素海苔養殖技術、漁家経営について研究していることを発表する全国大会。


2005.2.03掲載
◎12月4日(土)〜2月27日(日)
=「のりーちば海苔いまむかし」=

主催・千葉県浦安市郷土博物館
◇場所:浦安市郷土博物館(千葉県浦安市猫実)
◇時刻:「海苔抄き体験」1月15、22日。2月12、19日。
◇海苔に関わるテーマで企画展を開催して今年で4年目となる。
今回も「海苔抄き実演」や「海苔抄き体験」をはじめ「海苔養殖漁場見学会」や「千葉県の海苔生産者
や長野県の海苔検査員の講演」などの企画等を予定している。
◇お問い合わせは、047−305−4300

2005.1.18掲載
◎日本各地で海苔祭り!

九州地区・関西地区・関東地区の海苔祭り情報が満載です!
【九州】1/22、1/23 「九州・新海苔まつり」:福岡三越
日本各地で海苔祭り

2004.12.09掲載
◎大和高田漁連女性部が福岡・天神で新海苔配布

大和高田漁連(黒田忠記代表理事会長)の女性部(河島三月部長)は11月25日、福岡市・天神で
海苔消費促進のための新海苔無料配布
を行ないました。
新海苔無料配布
写真:海苔の無料配布をする
漁協女性部の人達
 
女性部では、消費促進活動の一環として、消費者に福岡有明海の海苔のおいしさを知ってもらい、年末年始の食材や贈り物として大いに利用して頂きたいと、福岡県の後援を得て、25日午前
11時から福岡市内の中心街、天神のイムズビル正面のイムズ
スクエアで、「おいしいよ!有明海で育った 福岡県 大和高田
のり JF女性部」ののぼりを立てて、道行く人に呼びかけ、

新海苔(焼海苔半裁・5枚入り)2,880
袋を無料配布
しました。
 新海苔の生産で忙しい時期にもかかわらず、採れたての
新海苔で年末の消費を促進しようと同漁連女性部から16名が参加して、「有明海のおいしい海苔です」「大和高田の採れたての新海苔です」などと呼びかけ、無料配布を行ないました。
通りかかった人達は年末の思わぬプレゼントに足を止め、人の列も次第に増えて午前中に配布を終わるほどの盛況でした。

2004.11.23掲載
◎12月10〜12日(金〜日)
「第42回長崎県水産加工振興祭」
(長崎県・長崎県水産加工振興祭実行委員会主催)

◇場所:「夢彩都横おくんち広場」(長崎市元船地区)
◇時刻:10時〜18時
◇長崎県と県内の水産団体が中心になり、お歳暮や正月用品を買い求める消費者のため通常の市価より安い水産加工品の展示即売や各種イベントを行う恒例の催し。11日は地元長崎の海産乾物即売会やイベントの一つとして、「絵巻海苔料理教室」が行われる。

2004.11.23掲載
◎新海苔入札始まる
いよいよ新海苔の季節になりました。さる11月19日に全国海苔産地のトップを切って、
宮城県(塩釜市)で新海苔の初入札会が開かれました。
全国から多くの海苔商社が訪れ、見本の海苔を品定めして入札価格を決めて落札していました。
 今年は、全国の海苔産地は台風の影響で生産の始まりは遅れましたが、産地の海況によって生産
状態の違いが大きく、今のところ、宮城県は不作で昨年同期の25%程度の生産量ですが、昨年不作
であった九州の有明海は、ほぼ順調な生産で、昨年同期の175%程度の生産量になっています。
【新海苔の入札会】宮城県の初入札会
11月
宮城県(19日・26日)、千葉県(26日)、佐賀県(24日)、
有明海(24日)、福岡県大和高田地区(25日)、
福岡県柳川大川地区(26日)、熊本県(27日)
12月
伊勢湾の海苔産地・愛知県、三重県。
瀬戸内海の海苔産地・兵庫県、岡山県、山口県、愛媛県、
香川県、徳島県、大阪府、和歌山県の各産地。

入札会で落札された新海苔は、12月初めにはデパートやスパーマーケットを始め各地の小売店頭に
顔を見せます。今年の秋芽海苔の特徴は、台風による降雨量が多く、塩分がやや薄く、海苔本来の
うま味を感じるものになりそうです。(写真は、宮城県の初入札会)

2004.11.04掲載
◎11月6〜7日(土〜日)
「有明海・福岡交流フェア」
(有明海・福岡都市圏交流事業実行委員会主催)

◇場所:「福岡市役所前ふれあい広場」(福岡市中央区天神)
◇時刻:10時〜17時
◇福岡都市圏と有明海沿岸市町村の交流事業の一環として、有明海沿岸地域で採れた農水産物の販売や観光案内、各種イベントが催される。
当日は、佐賀県物産展のイベントの一つとして「佐賀のり祭り」と題した「祭りすし教室」が開催される。開催時間は6,7日の両日とも、11時、13時、15時の各3回、各12名ずつの定員で行われる。
また、物産展では潟Tン海苔による海苔の販売も行われる。

2004.9.13掲載
◎9月19日(日)
「第26回諸富町産業祭」(佐賀・諸富町主催)

◇場所:「諸富町産業振興会館」周辺
◇時刻:9時30分〜18時
◇佐賀県諸富町の特産品PRのため、毎年恒例となっているイベント。
  当日は、同漁協女性部がおいしい「諸富産海苔」の販売を行う。